忍者ブログ

鎮守の杜を守る会の舞台裏

大阪北摂の千里にある上新田天神社。 その鎮守の杜を守る会にまつわるよしなし事を不定期で綴って行きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

付け足す言葉も無く(ロジュマン千里中央等建設予定地付近今昔)

ロジュマン周辺空撮写真


大きな地図で見る

「ロジュマン千里中央というマンションが、千里の氏神の上新田天神社の長年守り受け継いできた景観を損なう事を許せない。」
「ロジュマン千里中央というマンションの建設を進めているMID都市開発並びに近鉄不動産等の関連会社が、将来の子供達の為にも神社とその周辺の景観に配慮するように希望する。」

何度も何度も訴えかけておりますこの言葉が、関係者の人達に届きますように。

PR

上新田の歴史は・・・

「上新田の歴史は400年前に遡ります」
上新田地域や天神社のご紹介をする際に私などがよく使っているフレーズです。
文献上や当地の伝承などでは幕府の許可によって当地が約400年前から新田開拓された土地である事は明らかなのですが、それ以前はどうか。

私個人の拙い考えであったのですが、”天神社”という社号から今の菅原道真公がお祀りされる前に何某かの天津神をお祀りする社があったのではという妄想に近い不確かな推測を持っていたりしました。
土地開闢の開発神として新田開拓地に菅原道真公(天満天神・天神様)を勧請する事はよくある事で、中世には盛んに行われています。
同時代や江戸の後半等で大阪湾埋め立て干拓の新田地などで、天満宮が創建されているのはそういうパターンです。
(新田地の守護神として力の強い農業神として菅原道真公やお稲荷さんを、開発神として素盞嗚尊や八幡大神等、まあいくつかのパターンがあるうちの一つですね)

そういう中で、”天神社”という社号はどういう位置付けかという話ですが・・・。
始めから天満天神(菅原道真公)を勧請して創建された社は天満宮として祀られる事が多い気がします。
天神社の場合は天津神(あまつかみ)のどなたかをお祀りする社であって、菅原道真公がご祭神の場合、元々在った社に乗っかる形で祭られる、もしくは上書きされる事があるのですね。
新田開発と共に菅原道真公が勧請されたようなので、それ以前に元々何某かのお社があった可能性が。
「確信は無いけど、何かあるかも」と思ってたんです。

歴史学や神道学については素人同然の理系頭の発想ですから、寝言レベルだったのですが・・・。
どうやらど素人の直感が当たるかもしれません。

その鍵はもしかしたら、今のロジュマン千里中央の建設地やその周辺の残された山林、他の計画範囲内に埋まっているかも。
そういう風に繋がるかもしれない話をちょっと小耳に挟みました。

長くなりましたのでこの辺りはいずれ記事を改めて。


「ロジュマン千里中央というマンションが、千里の氏神の上新田天神社の長年守り受け継いできた景観を損なう事を許せない。」
「ロジュマン千里中央というマンションの建設を進めているMID都市開発並びに近鉄不動産等の関連会社が、将来の子供達の為にも神社とその周辺の景観に配慮するように希望する。」

何度も何度も訴えかけておりますこの言葉が、関係者の人達に届きますように。

ロジュマン千里中央について語るスレからの収穫

ロジュマン千里中央のモデルルームは現在完全予約制みたいです。
なので公開情報以外入ってきません。
足を使って情報収集のアンテナを広げようとも思ったのですが、とりあえず件のスレから拾えた情報で当座のスケジュールだけでも確認できたので良しとしますか。

1月下旬頃、第1期正式価格発表及び登録開始発表
2月上旬頃、第1期登録受付開始

この感じだとまだまだ色々と決められて無い感じですかね。
不確定要因が織り込みきれてない感じでしょうか。
景観関係での思い切った対応が検討されていたらいいのですが。


「ロジュマン千里中央というマンションが、千里の氏神の上新田天神社の長年守り受け継いできた景観を損なう事を許せない。」
「ロジュマン千里中央というマンションの建設を進めているMID都市開発並びに近鉄不動産等の関連会社が、将来の子供達の為にも神社とその周辺の景観に配慮するように希望する。」

何度も何度も訴えかけておりますこの言葉が、関係者の人達に届きますように。

そういえば予定が決まってました。

11月も今週で終わりです。
毎年この時期は一年なんて早いものだと感傷に浸るわけですが、
今年は日が過ぎ去るのを惜しむような気持ちになっています。

という事で、ロジュマン千里中央から上新田天神社の景観を守る為の街頭活動(署名収集活動)の予定です。
もう何回目の活動になるのか忘れてしまったので、とりあえず日付けと時間のみ
12月1日(土) 14:00~15:30 新田橋南側交差点付近
12月16日(日) 15:30~17:00 新田橋南側交差点付近

現地に足を運んで頂いた方は良くご存知かと思いますが、この場所は件のマンション(ロジュマン千里中央)の建設予定地を遠くに見渡せ、またMIDと近鉄不動産がロジュマン千里中央モデルルームと称して予約制で当該マンションの紹介を行っている場所にも程近い場所に成ります。
上新田地区への入り口にもなっておりますし、もし足をお運びの際には建設予定地とその周辺、神社、そして上新田の集落にも合わせて足を運んで頂ければ如何かと思います。
(確か1日の日の方は、天神社で月例の骨董蚤の市の予定も入っていたと思います。)


「ロジュマン千里中央というマンションが、千里の氏神の上新田天神社の長年守り受け継いできた景観を損なう事を許せない。」
「ロジュマン千里中央というマンションの建設を進めているMID都市開発並びに近鉄不動産等の関連会社が、将来の子供達の為にも神社とその周辺の景観に配慮するように希望する。」

何度も何度も訴えかけておりますこの言葉が、関係者の人達に届きますように。

ブログというメディアを使う理由

今や一市民が手軽に情報を発信できる時代なんですよね。
昔なら考えられない状態です。

私たち鎮守の杜を守る会ではアナログな街頭活動も行っていますが、これは声の届く範囲の人達にしか届かない。
関心の高い当該地域の人達に状況を知って貰うという目的は達せられますが、もっと広範囲、例えば大阪全域に知ってもらうには活動としては弱いわけです。
もっと広い範囲に声を届けようと思うと、従来はマスコミに取り上げられるか、自ら広告などを打つか、口コミでのゆっくりとしたペースで拡散するのを待つかしかないと。
恐らくこういうのを為そうとすると、費用や人脈ってのが必要になってくると思うんですね。
そういう方法を否定するわけじゃなく、効果を認識してる上で、じゃあそれがやれるかどうか。

ご存知の通り、ロジュマン千里中央というマンション計画は、関西電力の子会社MID都市開発、近鉄の子会社近鉄不動産、そして最近は伊藤忠の子会社伊藤忠都市開発と、関西の名だたる大企業がバックについてる開発会社が関わっていて、生半可な費用や人脈では到底太刀打ちできない力を持っているんですよね。

会の相談役を見ても判るとおり、事務局長や事務局次長の人脈には驚嘆すべきものがありますが、有識者とはいえマスコミへの影響力があるかどうか。(基本的には学者さんの系統になってますからね)
ついでに今の私たちには資金力なんて欠片も無い!(資金力があれば、今すぐに10個でも20個でも看板建ててます!)
なので、そういう方法は現実的ではないんです。(奇特な週刊誌が一度取り上げてくれましたが、あれは宝くじに当たったようなものなので、二匹目のドジョウは期待しない方がよさそうです)


じゃあどうするか。
費用がさほど掛からない方法で声を届けるしかしょうがないじゃない。
それがネットメディアなんですよね。

ちょっとした制約はあれども無償か低価格で利用でき、テンプレートも用意されていて文章さえ書ける人間なら容易に参入できる。
そして記事の蓄積に向いているこのブログというものを利用しています。
長めの文章を広く発信するのには、ツイッターやフェースブックよりも向いてると思いますし。
(情報の拡散速度は恐らくその二つより劣るので細工は必要だとは思いますけど)

細工については…またそのうちに記事を改めて書く事にします。
検索最適化(SEO)って偉そうに書くような内容じゃなくて、ちょっと気をつける程度の簡単な方法なんですけどね。

そういうわけで、ロジュマン千里中央の景観問題への訴えをこのブログで書いています。



「ロジュマン千里中央というマンションが、千里の氏神の上新田天神社の長年守り受け継いできた景観を損なう事を許せない。」
「ロジュマン千里中央というマンションの建設を進めているMID都市開発並びに近鉄不動産等の関連会社が、将来の子供達の為にも神社とその周辺の景観に配慮するように希望する。」

何度も何度も訴えかけておりますこの言葉が、関係者の人達に届きますように。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ランキング関連

ブログランキング・にほんブログ村へ

最新CM

最近記事

RSS取得プラグインのテストです。

プロフィール

HN:
osoumen
性別:
非公開

ブログ内検索

ロジュマン~語るスレ

プラグイン稼動テスト中

試験運用

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]