ロジュマン千里中央の購入検討者(+周辺利害者?)によって書き込まれている「ロジュマン千里中央について語るスレ」。
やはり観察対象として興味深いです。
(当ブログでも左下にあるプラグインから最新書き込みの一部が見られるようにしてます)
安い買い物でもないので判らなくもないですが、やはり中心は価格の問題ですね。
面白いなと思うのは、オール電化についても導入コスト(ロジュマンはデフォルトで導入されているので、彼等はゼロ円換算してるみたいですが)とランニングコスト。
関電の電気料金値上げのオール電化の割引の改定辺りに興味を持っていたり。
私などはそれよりも電力の供給安定性の方が気に掛かるんですけどね。
確かに災害などの不測の事態にはライフラインの中でも電気は回復が早い方で、ガス等の併用をしてもまず電気の方が先に回復するでしょう。
ある種電気が災害直後の復旧に強いというのは認めざるを得ません。
でも、今後常時ちゃんと供給されるんですか?という問いに明確にYESとも言えないんですね。
というか、現状でも節電を呼びかけているわけですから。
今、電力供給について綱渡り状態なのは恐らく殆どの人が認識していると思います。
中短期で見ても、遊んでる原発を再稼動させないと早晩どこかで電力制限があるのじゃないかと私などは思ったりしてます。
ローテ等を無視してほぼノーメンテで使える火力をぶん回している状態でしょうし、そういう状況がいつまででも続けられるとは到底思えないんですよね。
今何とか(と言っても節電協力を強制されてますが)回っている状況がずっと維持できるわけが無い。
輪番停電が回避できる目算とか彼等(ロジュマン購入検討者)にはあるんでしょうか。
その辺りが不思議で不思議で。
原発再稼動前提で建てられる原発マンションって言われても仕方ないんじゃなかろうかと。
そう思いますね。
そしてそういうところに住もうとする人間は原発マンション住人と・・・少し言いすぎでしょうか。
目先の金勘定に左右されているのはどうも業者だけでは無さそうに思えてきます。
あの周辺の再開発計画全容はつかんでませんが、停電時に優先供給される要素ってあるんでしょうか。
それが無ければ、政策で左右される電力事情にライフラインの全てをかけるみたいな行動は取りませんよね。
普通は。
そして売り手側も心情的にそういうのを薦められませんよね、普通は。
「ロジュマン千里中央というマンションが、千里の氏神の上新田天神社の長年守り受け継いできた景観を損なう事を許せない。」
「ロジュマン千里中央というマンションの建設を進めているMID都市開発並びに近鉄不動産等の関連会社が、将来の子供達の為にも神社とその周辺の景観に配慮するように希望する。」
何度も何度も訴えかけておりますこの言葉が、関係者の人達に届きますように。